睡眠時無呼吸症候群の症状と改善法を「歌」で発見  つくば

私は、元Sony Musicの音楽プロデューサーでした。若いころはバンドのボーカルでしたが、ボイストレーニングに熱中し歌えなくなってしまったのです。そして気づいたら睡眠時無呼吸症候群という病気になっていました。BEAMボイトレの研究のお陰で回復しています。皆さんは信じられないと思いますが、この情報を健康に役立てて下さい。

睡眠時無呼吸の人なら副鼻腔炎をご存知ですよね。実は鼻づまりの象徴は「おでこ」の呼吸にありました。これが睡眠時無呼吸を改善させたのです。

あなたは「匂い」に敏感でしょうか?

睡眠時無呼吸症候群に効果的がある証明

5:50から「生徒さんの声」です、これは飛ばさずに見て下さい

人間はお「でこや・ほっぺた」で呼吸できます

健康の源である「呼吸概念」が変わる話をします。上の動画をご覧頂ければ「嘘」ではないと信じて頂けますよね。

鼻が詰まっているから歌えないのだと研究をしてきました。その結果、歌の謎を解いてしまったのです。

副鼻腔炎を改善する方法が、睡眠時無呼吸の人にも効果的です。逆に言えば、睡眠時無呼吸症候群だった私だったから、副鼻腔炎を改善方法を編み出せたのかもしれません。

睡眠時無呼吸症候群は病院では治りません

治療法が見つかっていないのが睡眠時無呼吸症候群です。それを歌で改善する方法が「BEAMボイトレ」なのです。

歌は呼吸のバロメーターでした。呼吸ルートの詰まりが歌に表れているのです。

急いでる方は下のリンクから進んで下さい

「歌が上手くなる方法」は「生まれつき歌が上手い人」へ

読んで頂けると「とうしき・頭式呼吸」へ続きます。

その頭式呼吸こそが睡眠時無呼吸症候群の改善方法です。